リウマチによるばね指 喜びの声
目次
喜びの声
評価:[star-list number=5.0] 5.0
口コミサイトヘルモアより原文ママ
中野区在住/40代女性/よっぴさん
2年前にリウマチになりメトトレキサート、カロナールを飲んでいましたが手首、指の関節の痛みが引きませんでした。
右手親指はばね指で上手く曲げ伸ばしが出来ずかなり辛いかったです。
注射も検討しましたが、このまま薬漬けになるのも怖く他の治療法を探していた所で知人から紹介してもらいました。整体を受けると手が動かしやすくなり、痛みも軽減するため3ヶ月ほど通うと症状がほぼ無くなり、ばね指もよくなりました。
薬は医者と相談して減らすことになり、金銭的な負担も減りました。先生は色々知識があるので相談するといいと思います。
改善までの流れ
注意事項
整体は医療になり変わるものではありませんので、主治医の指示に従い整体は補助としてご活用ください。
また、効果には個人差があることをご了承ください。
以下の場合は整体の適応外となります。
・骨の変形をよくしたい
→変形したものは元に戻りません
・重症で薬を完全にやめ数値を正常にしたい
→薬が減ったり、数値がよくなったりする方はたくさんいますが、必ず保証できるものではありません。
その上で今回の症状を解説していきます。
症状
・2年前にリウマチ
・手首、指の関節の痛み
・右手親指はばね指
・親指が上手く曲げ伸ばしができない
検査
・手首、指を動かすと痛み、違和感、弾発指あり
・お腹を押すと膵臓、肝臓、腎臓のエリアに圧痛あり
・首を上下に動かすと痛みあり
・肩を上げると詰まり感あり
・脈は炎症があるような脈
初回整体
初回施術では検査した上で原因を確認しながら慎重に施術を行なっていきます。
まずうつ伏せにて中心部分である背骨、骨盤の調整をしていきますがよっぴさんは大きな問題はありませんでした。
仰向けでは膵臓、肝臓、腎臓のエリアに圧痛がありましたので各ツボを押してもう一度確認すると10→5ぐらいになったとの回答。
この時点で脈も落ち着きました。
内臓の状態がよくなれば炎症も落ち着いていきます。
ただ、この時点では手指の痛み、違和感が変わらなかったため座って首、肩の調整をしていきます。
座ると肋骨の捻れ、首のズレ、肩関節のズレがありましたので調整をすると検査時の首の上下、肩の詰まり感が取れました。
手指を動かした時の痛み、違和感を確認すると「10→4くらい」とのこと。
ただ、弾発指はあまり変化はありませんでしたが効果を実感され最初は週一で通うことになりました。
2回目整体
前回施術は受けた後2−3日は調子がよかったとのことでしたがまた元に戻ってしまったそうです。
なので
「調子がよかったのはとてもいいことでこれから調子いい日が長くなってきますので頑張りましょう」
とお伝えし施術に入っていきました。
前回の検査で全体的な体の状態は把握できているため今回は手指を重点的に行いました。
親指のばね指が強いのですが、親指=肺経です。
肺・大腸経は免疫に関連しますのでリウマチ、ばね指の方はほとんどが反応のある場所です。
肺のツボを少し強めに押しながら動かしてもらうとばね指の動きが少しだけスムーズになるとのこと。
各所の肺のツボを長めに押してもう一度確認してもらうとまだカクカクはしますが、随分よいとのことでした。
家でできるセルフケアをお伝えし終了しました。
3回目整体
2回目と同様2−3日は調子がよかったそうです。
ツボを押すと楽になるのでセルフケアを続けているとのことでした。
2回目で整体の方向性は間違っていないことを確信しているため前回と同様に施術を進めていきました。
4回目整体
雨が多く調子悪い日が多かったとこのことで少し落ち込んでいらっしゃいました。
そこで
「天気と同じで体調に波があるのは当たり前で内臓の疲れが抜けてくれば安定してくるので頑張りましょう」
とお伝えしました。
私たちの仕事は施術だけでなくメンタルサポートも含まれます。
施術は受けた後はスッキリして帰られました。
5回目整体
指が大分スムーズに動くようになってきたとのことでお喜びでした。
ただ、調子がいいと無理をしてしまって体に負担がかかり体調が悪くなる場合があるので無理をしない旨をお伝えしました。
施術は今まで通りです。
6回目整体
まだ手首に痛みが多少あるものの最初と比べると全然よく、ばね指も引っかかりはあるようでしたがスムーズに動くようになりました。
この時点お体の総点検ということで最初にした検査を入れていきました。
・お腹を押すと膵臓、肝臓、腎臓のエリアに圧痛あり→まだ少しある
・首を上下に動かすと痛みあり→ほとんどなし
・肩を上げると詰まり感あり→ほとんどなし
・脈は炎症があるような脈→また少しある
と経過は順調です。
7回目整体
薬の飲んでいることについてのご相談。
ただ、整体は医療行為ではないので薬に関しては主治医に相談されることをおすすめしました。
住み分けをきっちすることは重要です。
8回目整体
手首の痛みはほぼでなくなり、ばね指の引っ掛かりだけが気になるとのこと。
痛みがなくなれば今までできなかった指、手首、肘までの関節の細かな調整ができるので施術すると
「今までと段違いで動かしやすい!」
とのこと。
ただ、これは今までの施術がありきでできたことでした。
9回目整体
主治医に相談し薬を減らしてもらえたとのことでした。
今までやっていたセルフケアのツボが痛くなくなってきたのでツボを変更。
10回目整体
薬を減らしても特に問題なかったとの報告。
整体では今までツボを押すと痛かったのがほとんど痛くなくなってました。
「内臓の疲れが抜けてきた証拠です」
とお伝えすると笑顔が見えました。
11回目整体
日常生活で痛くなく普通に過ごせて嬉しいとのご感想。
最初にした検査は
・お腹を押すと膵臓、肝臓、腎臓のエリアに圧痛あり→ほとんどなし
・脈は炎症があるような脈→OK
とかなりよくなりました。
12回目整体
次回病院に行く際にまた薬の相談をされるとのこと。
ここまで週1で頑張って頂いたので不安がなければ通う期間を伸ばす提案をし2週間空けることに。
「一晩寝て不調が改善しないようであれば早めに連絡ください」
とお伝えしました。
13回目整体
2週間空けても問題なし。
3週間空ける。
14回目整体
3週間空けても問題なし。
少しツボに痛みは出たが日常的なものと判断し1ヶ月空け
メンテナンス
よくなれば整体を卒業される方もいますし、1ヶ月に1回くらいのペースでメンテナンスで来られる方もいます。
ご判断はお任せしよっぴさんは自分でセルフケアを続ける自信がないとのことで今も通われています。
まとめ
整体でリウマチによるばね指が魔法のように改善するというわけではありません。
好不調の波がありつつ、整体施術だけでなくセルフケアを取り入れることで今までの人生で蓄積された骨格の歪みや内臓の疲れの大掃除をしていくことで本来の体へと戻っていきます。
その結果として、あらゆる不調が改善されていきます。
当院では本来の体へ戻るお手伝いをさせて頂きますのでリウマチによるばね指でお困りの方はぜひお試し体験会に来られてください。