起立性調整障害

立性調整障害について

症状

起立性調節障害は、体勢を急に変える、特に座った状態から立った時に、血圧が急激に低下し、様々な症状が現れる病気です。主な症状としては、以下のものが挙げられます。

  • 立ちくらみ: 立ち上がった時に、めまいを感じたり、ふらつき、倒れそうになったりする。
  • 倦怠感: 常にだるい、体が重い感じがする。
  • 頭痛: 特に朝起きた直後や、長時間立っている時などに頭痛がする。
  • 吐き気: 立ちくらみと同時に、吐き気や嘔吐を伴うことがある。
  • 心悸亢進: 動悸がする。
  • 視覚障害: 目眩、視界がぼやける。
  • 集中力の低下: 集中して勉強や仕事ができない。
  • 無力感: 何をするにもやる気が出ない。

これらの症状は、日内変動が大きく、朝方に強く、午後になると軽くなる傾向があります。

種類

起立性調節障害には、いくつかの種類がありますが、大きく分けると以下の2つに分類されます。

  • 神経性起立性失調: 自律神経の機能が低下し、血圧がうまく調節できなくなるタイプです。
  • 循環器性起立性失調: 心臓や血管の機能に異常があり、血圧が低下するタイプです。

原因

起立性調節障害の原因は、まだ完全に解明されていませんが、以下の要因が考えられています。

  • 自律神経の機能低下: ストレスや睡眠不足、生活習慣の乱れなどが原因で、自律神経のバランスが崩れ、血圧調節機能が低下することがあります。
  • 血液量の減少: 脱水や貧血など、血液量が減少すると、血圧が低下しやすくなります。
  • 血管の異常: 血管の拡張性が高すぎたり、血管の収縮力が弱かったりすることが原因となることがあります。

対処法

起立性調節障害の治療法は、症状の程度や原因によって異なります。

  • 生活習慣の改善: 規則正しい生活、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠などを心掛けることが大切です。
  • 薬物療法: 昇圧剤、α受容体刺激薬などが使用されることがあります。
  • 物理療法: 体温を上げるための温浴や、血行を促進するためのマッサージなどが行われることがあります。
  • 心理療法: ストレスを軽減するための心理療法が有効な場合もあります。

セルフ整体

スクロールできます

整体を受けられた方の声

「朝起きれるようになり立ちくらみがなくなりました!

4.5

中学生の時に起立性調整障害と言われ、朝起きるのも辛く学校にも行けず悩んでいました。
そんな時に母の紹介でこちらの整体院を知り施術を受けることになりました。
ソフトな施術でしたが、私にはとても心地よく施術が終わった後に気分が変わったのがはっきりとわかりました。
それから通っていく内に朝起きれるようになり立ちくらみもなくなっていきました。
3ヶ月後にはほとんど症状がでなくなり、学校にも行けるようになり本当に感謝しています。
佐藤みちるさん

「体の鉛のような重さ、だるさがよくなりました!

5.0

社会人になりある日体の鉛のような重さやだるさで悩まされ会社へ行くのもギリギリの状態になりました。
病院へ行くと起立性調整障害と診断され、「えっ?子供の病気じゃないの?」と思いましたが、大人でもなるとのことでした。
職場のストレスで自律神経が乱れている自覚はありましたが、まさか自分が。。でした。
薬を飲んでもいまいち落ち着かず仕事に支障を来たしていました。
そこで、偶然こちらの院を見つけ施術をお願いしました。
最初の体感としては気分が少しスッキリしたかな?という感じでした、通っていく内にいつの間にか体の鉛のような重さやだるさを感じなくなっていた自分に気付きました。
仕事のストレスはあるもののあまり深く考え込むこともなくなり、本当に改善してよかったです。
小野舞さん

「小学生からのだるさ、頭痛、めまいがよくなりました!

5.0

5年前の小学生6年生の時に起立性調整障害と診断されあまりのだるさ、頭痛、めまいに学校もいけなくなりました。
ただ、見た目は元気なので、周りからはサボってんじゃないの?と見られ辛い思いをしていました。
紹介でこちらの院にお世話になるようになり、自律神経のバランスを取り戻せば大丈夫だと言われ涙が出るほど嬉しかったです。
通っていく内にあれほどだるさ、頭痛、めまいがあったのですが、すっかりよくなり、学生生活を送ることができています。
本当にありがとうございました。
望月りなさん